このページはHome健康相談・特定保健指導アウトソーシング事業のページです。

事業概要
管理栄養士による名古屋市の特定保健指導を行っています。
平成20年からメタボリックシンドロームに着目した特定健康診断及び特定保健指導が始まりました。
健診受診者は健診結果に基づいて「積極的支援」「動機付け支援」「情報提供」の3ランクに分けられます。
動機付け支援及び積極的支援に該当された方に対して、特定保健指導を実施しております。
食事バランスや運動習慣について分かりやすくアドバイスさせていただきます。
※事業者様、健康保険組合様向けに集団契約(法人契約)も実施しております。
保健指導の実施体制
保健指導
事業の 統括者 |
初回面接、計画作成、評価に関する業務を行う者
|
積極的支援における
3ヶ月以上の継続的な支援を行う者 |
|||||
|
|
個人支援
|
グループ支援
|
電話支援
|
電子メール支援
|
||
医師 |
|
非常勤
|
非常勤
|
非常勤
|
|
|
|
管理栄養士 |
常勤
|
常勤
|
常勤
|
常勤
|
常勤
|
常勤
|
|
看護師(一定の保健指導の実務経験のある者 |
|
非常勤
|
非常勤
|
|
|
|
施設及び設備情報
利用者に対するプライバシーの保護 | 有 |
個人情報保護に関する規定類 | 有 |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
指導結果の保存や提出における 標準的な電子的様式の仕様 |
有 |
運営に関する情報
実施日及び 実施時間 |
特定時期 | |
通年 | 平日9:00-17:00(日・祝休) | |
実施地域 | ||
実施サービス | 動機付け支援/積極的支援 | |
実施形態 | 施設型 | |
継続的な支援の形態や内容 | 個別支援/グループ支援/電子メール支援/電話支援 | |
標準介入期間(積極的支援) | 6ヶ月 | |
課金体系 | 完全従量制(従量単価×人数) | |
標準的な従量単価 | 動機付け5250円以下/人 積極的21000円以下/人 |
|
単価に 含まれるもの |
通信費・事務費、一定回数の督促 | |
単価に含まれない追加サービスの有無 | 特に無し | |
積極的支援の内容 | 合計190ポイントの継続支援を実施 | |
救急時の応急処置体制 | 有 | |
苦情に対する処置体制 | 有 | |
保健指導の実施者への 定期的な研修 |
有 | |
インターネットを用いた 保健指導における 安全管理の仕組みや体制 |
有 |
健康相談・保健指導のお問合せは電話番号:052-737-3337
